フォーラム会場の国指定名勝慶雲館
|
慶雲館 |
慶雲館の庭園
|
慶雲館表門 |
フォーラム会場新館入口 |
全国の茅葺きパネル展を同時開催 |
日本茅葺き文化協会
安藤邦廣代表理事より挨拶 |
開催地 長浜市長
藤井勇治氏より歓迎の挨拶 |
25都府県から約120名が参加 |
長浜観光協会副会長
漣泰寿氏より歓迎の挨拶 |
第1セッション
「琵琶湖をめぐるヨシ原と
茅葺きの現在と未来」
コーディネーター 米山淳一理事 |
「湖北の茅葺きの特徴と保全活用」
滋賀県立大学 濱崎一志教授 |
「湖北の茅葺きの特徴と保全活用」
滋賀県立大学 濱崎一志教授 |
「ヨシ原と茅原の利用がつくる環境
その保全と再生」
滋賀県立大学 野間直彦准教授 |
「ヨシ原と茅原の利用がつくる環境
その保全と再生」
滋賀県立大学 野間直彦准教授 |
「琵琶湖のヨシ葺きの技術の継承」
葭留 真田陽子氏 |
「琵琶湖のヨシ葺きの技術の継承」
葭留 真田陽子氏 |
第1セッション
「琵琶湖をめぐるヨシ原と
茅葺きの現在と未来」 |
第1セッション
「琵琶湖をめぐるヨシ原と
茅葺きの現在と未来」 |
真田氏の親方 葭留代表
竹田勝博氏 |
会場からも熱心な質問 |
ティータイム |
パネルを見ながらベテランの
茅葺き職人に質問する参加者 |
ティータイムでは涼やかな菓子
「水無月」を楽しむ |
パネル展をみる参加者の大学生たち |
ティータイムでも情報交換と
交流をする参加者たち |
第2セッション「各地からの報告」
コーディネーター 上野美帆理事 |
「霞ヶ浦湖岸浮島湿原(妙岐の鼻)
における萱利用と生物多様性」
東邦大学 西廣淳 准教授 |
「霞ヶ浦湖岸浮島湿原(妙岐の鼻)
における萱利用と生物多様性」
東邦大学 西廣淳 准教授 |
「国際茅葺き協会
南アフリカ大会の報告」
ニシオサプライズ代表 西尾晴夫氏 |
「国際茅葺き協会
南アフリカ大会の報告」
ニシオサプライズ代表 西尾晴夫氏 |
情報交換会 長浜観光協会会長
岸本一郎氏より歓迎の挨拶 |
乾杯の発声
長浜観光協会事務局長 清水義康氏 |
情報交換会 慶雲館にて |
各地から参加する
茅葺き職人の紹介コーナー |
見学会第1部 長浜市内の
茅葺き建物見学 八木浜集落 |
八木浜集落には今も
8軒の茅葺き民家が残る |
中村家当主 中村寿夫氏より解説 |
国登録文化財 中村家住宅 |
長浜市教育委員会
二宮義信氏より解説 |
中村家住宅 |
中村家住宅の広い間口 |
木之本町赤尾
国重要文化財 西徳寺 |
木之本町赤尾
国重要文化財 西徳寺 |
西徳寺本堂内にてご住職より解説 |
国重要文化財 辻家住宅 |
辻家当主 辻秀典氏より解説 |
国重要文化財 辻家住宅 |
見学会第2部 安土西の湖の水郷巡り
案内人 奥田修三氏 |
西の湖のヨシ原 |
西の湖の水郷巡り |
西の湖の水郷巡り |
近江八幡市 清見寺 |
近江八幡市 清見寺 |
近江八幡市文化観光課
坂田孝彦氏より解説 |
西の湖のヨシ選別作業を見学 |
13尺(4m)のヨシ |
辻羊治郎氏より解説 |
重要伝統的建造物群保存地区
近江八幡の町並み |
重要文化的景観 近江八幡の水郷 |